必読【都市伝説】27clubと人間の成長の話【若者推奨】

【27club】

 

これを聞いてピンとくる人はどれくらいでしょうか?

 

日本ではあまり馴染みのない言葉。

海外では有名な【音楽都市伝説】として

【27club】があります

 

♤ザックリ解説♤

海外では偶然にも27歳で亡くなるミュージシャンが多いため

「何か陰謀があるのではないか?」

と勘繰られていました。

中には卓越した腕前のミュージシャンもいた為

「悪魔と取引をして、才能を寿命で買ったのではないか?」

などと囁かれ

【27club】と都市伝説化している訳です

 

 

結論から言うと

BMJ(英国医師会)の発表では

27clubはあくまで偶然】と

位置付けられてしまいました。

 

発表によると

27歳で亡くなった方は確かに多いが

25歳・32歳で亡くなるミュージシャンも多く

その差は微々たるものでしかなかった。

 

憶測が憶測を呼んでしまったものと思われ

年齢だけで言えば

ミュージシャンが亡くなる年齢は

56歳が最も多い

とのこと。

 

日本人ならYOSHIKIが今年で56歳!

先日、首を痛めて緊急入院とのニュースがありましたが・・

大丈夫か・・?

 

2014年に新たな研究が進み

【なぜ27clubが生まれたのか?】

ここに “生理学な理由 ”

もあると言われています。

 

成人、特に男性は27歳前後が

体の機能的または精神的に不安定になりやすい

そうです。

言い換えれば、

27歳前後で “体と心が本格的に大人になる転換期

であるとも言えます。

 

日本でも厄年がありますよね。

あれは、特定の年齢になると

心身に不調が起きやすい年齢のことで

目に見えない【厄】のせいだとされていますが、

実際は心と体の転換期なので

不調になりやすいという訳です

 

ミュージシャンともなれば

多感な人も多いため

この心身の転換期に大きく不調を感じる人も多く

場合によってはドラッグに依存したり

時には突発的な行動から

事故を起こしてしまう可能性も高まります

 

これは僕の考えですが

ずっと音楽をやっていけば

どこかで停滞期が来ます

 

伸び悩んで、自分の限界を感じてしまい

才能ある人間を羨んでしまう時期が必ずくるものです

 

一般的に見ても

物事を始めてから十数年経てば停滞期が来ますよね

 

中学・高校くらいから音楽を始めたとして

やはり27歳前後が壁ではないでしょうか・・

 

停滞期には様々な不安要素が襲ってきます

ここが限界なのかな?

もう上達できないのかな?

アイデアが尽きてしまった・・

将来は大丈夫なのかな?

などなど・・

 

順調な時とは違い

こうなってしまうと人間は脆いものです

 

僕も27歳前後で色々悩んでしまい

パニック障害に悩まされていた時期でした・・

 

今はケロッとしてますが(笑)

 

以前読んだ

脳科学の本に書いてあったことを

ザックリと書いてみます

 

音楽に限らず

人間が何かを訓練した際

開始から30時間が最も上達を感じるそうです

確かにそうかも知れませんね。

ド素人の状態から始めて、

30時間訓練をすれば

結構上達を感じます

 

アルバイトなどでも

合計30時間シフトに入れば

レジ打ちや注文の取り方など

諸々の手順を覚えて来ますよね♪

 

【180時間経過した場合】

色々慣れて来て

楽しむ余裕が出てくる頃です。

サボりを覚えるのもこの頃でしょうか・・

 

【1500時間経過した場合】

訓練を始めて3年目くらいの時期ですね。

ここに来ると基本技術の習得は完了していて

中級・上級を意識する頃です。

趣味の場合ですと

そろそろ飽きてしまって

他のものに興味が湧く頃ですね・・

 

【3600時間経過した場合】

中級者の域に達しており

初心者に指導できる頃ですが・・

 

問題はここからです。

 

この辺りから少しずつ成長のスピードが緩やかになってきます。

毎日毎日同じ練習を繰り返すことに飽きてくるのもこの頃ですね・・

と同時に、ここまで来た自分に充分満足する頃でもあります。

 

【10000時間経過】

ここへ来るとプロフェッショナルの仲間入りです。

手取り足取り指導してくれる人はもういません。

ここからは、自分で自分の道を探求することになります。

 

こうやってみると

「3600時間」と「10000時間」

の間隔があり過ぎですよね・・

つまり

継続すればするほど

成長スピードは穏やかになっていくのがわかります

 

3600時間が経過した辺りからは

特に顕著に感じるでしょう

 

この様に

あらかじめ人間の成長の性質を知っておくだけでも

心持ちが違うと思います

 

停滞期が来たり

思い悩む時期がやって来たとしても

【人間とは皆こういうものなんだ】

と思えば

肩の荷が降りる筈です

 

ベートーヴェン

アインシュタイン

あの天才たちにも、モロ停滞期はありましたし

 

プロフェッショナルの代名詞

イチローだってスランプはありました

 

あらかじめ10年20年先を見越して

気楽にやれば良いと思いますね。